ホイールのガタつきを放置すると・・・

先日、クロスバイクのフロントホイールのガタつきをなおしてほしいというお客様がご来店されました。

とりあえず軽く見た感じで、ガタつきは間違いなくホイールからだと確認し、お預かりする事に。

スポークが変に緩んでいないのは確認できたので、ハブ芯のロックナットかベアリングだと思いました。

でもロックナットが緩んでいるとなると、幅が広くなるのでフォークにはおさまってなかったはず。

とりあえずロックナットを取り外しベアリングの状態を確認する事になりました。

想像したとおり、・・・いや想像以上の状態でした(汗)。

元グリスらしいものは残ってますが、侵入した土?錆びて摩耗したベアリング玉の削れた粉?と混ざり、茶色いペースト状態。

これで負荷がかかった状態で回転していたわけだから

更に玉もカップ側もけずられていくわけどすね。

そして削られた結果、出来たのがカップ&コーン部分内の隙間でそれがガタつきの原因ということで間違いないと思います。

ベアリング玉の表面錆びてます、本来なら新品に交換です。

今回はきれいに掃除した後、出来る限り錆を落とし再利用です。

どうして中途半端な対応かは後ほど。

ベアリング部分のカバーです、内側はもはやヘドロになったものがビッチリ付着してました。

もちろんコレは綺麗に掃除しました。

この部品も中に真鍮の部分があり、こじ開ける変形する事もあるため、本来オーバーホールなら交換する部品ですが、掃除のみにしておきました。割と上手に外れたのでこの部分は問題ありません。(もっとダメなとこがあった訳です)

反対側のベアリングも・・・やっぱり同じ状態でした。

反対側もボールを取り外し掃除です。

次はカップ&コーンのカップ側の掃除です。

ビフォー

アフター

ここで見る人が見ればわかるんですが、もうカップ側にボールの通り道みたいな窪みが全周囲にわたってあります。

摩耗によってできた窪みで、写真からは分かりにくいですが窪みの底はガタガタでした。

この部品は交換できないので、このハブはある意味、もう充分役目を果たしたハブで、交換時期だということになります。

仮にボールだけ新品に代えてもガタガタの底の上を丸いモノが回る訳ですのであまり意味は無い事。

そういう理由から今回は掃除とできる限りの調整のみとなりました。

 

 

 

ハブ芯やコーン側も付着物を掃除します。

グリスを充填して元の形に組み付けて調整、終了となります。

お客様におかえしする時、本来ならホイールの交換を検討してもいい状態であることや、

次おかしくなったら、もう使用はやめましょうと説明しておきました。

 

ハブやヘッドに関わらず回転部分のガタつきへの対応は早ければ早いほどいいですよ。

今回も対応が早ければ、このホイールの寿命はまだ先だったかもしれません。

ちなみに今回の作業は、持ち込み修理料金1時間1,500円を基に計算し、2,367円。

これを高いと思うか、安いと思うかで自転車の寿命が変わってきますね。