· 

BREEZER Inversion フレームセット入荷しました

7月に展示会に行ってBREZERの取扱いを決めましたが、先日最初の入荷がありました。

と言っても今回入荷したのは年式的には2018年モデルのフレームセットになります。

BREEZERのフラグシップモデル”Inversion”のフレームセット サイズ51(身長174cm前後~182cm位の人推奨)が入荷しました。

価格は128,000円(税抜き)になります。

このカラーはブリ-ザーの40周年記念カラーにもなっています、私はこのフレームのこの色に惚れこんで取扱いを決めたと言ってもいいかもしれません。

ブリ-ザーはもう2019年モデルに現行モデルの販売が切り替わっていますので

2018モデルは前モデルという事になります、でも変わったのはカラーリングとディスクブレーキキャリパーの取付方式だけなので自転車のフレームとしては、ほぼ変わりありません。

ただ、このInversionは2019モデルではフレームセットでの販売が無いので、フレームだけ取り寄せて、自分仕様に組み上げたい人には、現状コレが最後のチャンスになるのかもしれません。

それでは細かい所を見ていきましょう。

フレームセットの内容は

  • フレーム(ディスクブレーキ専用、リヤ:ポストマウント方式)
  • カーボンフォーク(コラムまでフルカーボン)
  • ヘッドセット
  • コラムスペーサー
  • ワイヤーorオイルライン用の小物類
  • 前後12mmスルーアクスルシャフト
  • 誰も読まない説明書
  • シートクランプ

以上になります。

 

付属のカーボンフォークはコラムパイプまで全部カーボンの高級品です。

クラウンレースを使用する必要がないようにコラムパイプの付け根が直接ベアリングとの当り面の形をしています。

付属するヘッドセットはFSAのものです。

Fディスクブレーキのラインはフォークの左前の肩付近から、内部に入り、内側に出るかたちになります。

対応ハブは、もう標準となっている12mmスルーアクスルです。

左右の外側にボトルケージマウント付きます。

実際のフレームカラーは写真の色を当てにして頂いて大丈夫だと思います。

ロゴマークや一部の模様になる赤い部分は少し朱色ぽい赤です。

実際のフレームを見て感心したのは溶接の綺麗さです。

本来は当たり前ですが、溶接欠陥は全くなく、ビードもとても丁寧かつスムーズです。

 

フレーム側はワイヤーやオイルラインはフレームの外を沿う昔ながらの方式になります。

クロモリフレームなのでこちらの方が似合うと思いますし、整備性を考えるとコレも良しだと思います。

リヤエンドはこちらもディスクロード系の標準といっていい142mm幅の12mmスルーアクスルとなります。

チェーンステイの内側(ブレーキキャリパー側に)ブランドオーナーJoe Breeze氏のサインが

塗装柄として入っています。

ボトムブラケットははBB92規格を採用しています。

前後フェンダーマウント、ラックマウント、用のダボ穴を装備しています。

ボトルケージマウントはフレーム側も含めると計5か所にもなります。

D'FUSION TUBINGと名付けられた日本製のクロモリパイプをハイドロフォーミングでD型断面に成型する技術を採用しています。

この技術をトップチューブ、ダウンチューブ、チェーンステイ、シートチューブに採用しています。

”最高の乗車フィーリングを得るため”という事です.

 

最後にInversionの魅力を伝える文章とブランドオーナー”Joe Breeze氏”のコメントをカタログより抜粋して掲載します。

 

以下カタログより抜粋

 

舗装された道が目の前からなくなった時、そこには新しいライドの楽しみが待っている。

Inversionは、マウンテンバイク乗りのためのロードバイクといってもいい。ハイドロフォーミングにより成型される専用D’FUSION TUBINGを用いてスムースウェルドされたダブルバテッドクロモリフレームは、高度な技術でフレーム成型後に熱処理されることで剛性と快適性を高次元で両立。142×12mmスルーアクスル用に改良したBREEZE-IN DROPOUTSなどBREEZER独自のテクノロジーを盛り込み、前後フェンダー・ラックマウントや3ヶ所(フォークも含めると計5ヶ所!)のボトルケージマウントを備え、どちらの完成車グレードも油圧ディスクブレーキ搭載の全方位型ドロップバーアドベンチャーバイクだ。今年度より前後フラットマウント、フォークはフルカーボン仕様で、その並外れた剛性はあらゆる地形やスピード域に対して安定したハンドリングをもたらす。タイヤクリアランスは38Cまで装着できるように設計されており、CNC切削された長めの上下異径テーパーヘッドチューブとD’FUSION TUBINGとの調和により友達とロードを走る時でも、シクロクロスレースやグラベルレースで走るときでも、常に最適な乗り心地を提供する。Inversionは「ロード」バイクという概念を壊していくはずだ。

 

From JOE BREEZE

フレームチューブには日本で製造されたものを採用している。自転車業界内で一般的に使用される「熱処理された鉄管」ではハイドロフォーミング製法で作られるD’FUSION TUBINGを実現することは困難だった。昔からフレームビルディング中の微調整が感覚的で容易に出来ることから非調熱鋼を好んだ。しかし、フレーム溶接後に全体を熱処理する工程は、熱収縮によって発生する歪みをあらかじめ計算をしてビルドする必要があるので非効率的だが、全ては最上のライドフィールのためなので労力は惜しまない。

オフロードでの走破性や積載性についてフォーカスされることが多いが、オンロードでの走行性能にも一目の価値がある。1mを超えるロングホイールベースと極めて低いBB下がり(Sサイズで78cm!)は低重心化と相まって優れた直進安定性と高速巡航性を実現。まさに遥か彼方へ移動する際の相棒として心強い味方ということだ。

どうでしょうかInversionの魅力伝わりましたでしょうか。

フレームは店内に展示していますので興味のある方は、ご来店してくだされば、実物を手に取ってみる事もできます。

また、完成車であれば2019年モデルももちろん販売できますので、そちらも宜しくお願いします。

香川ではBREEZERはこれまでディーラーがありませんでしたので、まだまだ誰も乗っていないとおもいます。人と違ったブランドがいいという人にもおすすめできます。